いせ志穂 トップページへトピックス一覧

2002年12月市議会一般質問

盛岡市長
次に、まちづくりについてでございますがまず、道路渋滞に関して宅地造成と道路計画の整合につきましては、宅地造成等の開発区域内における道路は開発者が整備することになりますが、開発区域に接続することになる幹線道路の整備につきましては、大規模な宅地開発の場合は将来道路網計画に基づく整備と整合を図り開発を進めております。また、それ以外の個人住宅造成または小規模な宅地造成については、各道路管理者が整備している状況にありますが、この幹線道路整備への負担を開発者に求めますと開発負担が増大し、土地単価も高くなりますことから、結果として土地単価が安価な盛岡市以外の地域での開発が進められるなど、幹線道路整備に対する開発者負担は課題も多く、幹線道路整備は市全体の整備プログラムに基づき整備せざるを得ない状況となっているものでございますので、御理解を頂きたいと存じます。

次に、住宅地での渋滞緩和策についてでございますが、郊外のベッドタウン化と交通量の増大に伴い、市街地での交通渋滞が課題となっているところでございます。また、青山町周辺のような住宅地におきましても、生活道路に自動車が入り込むなどいたしまして、交通事故や渋滞を引き起こしている状況にございますことから、全市的にノーマイカーデーの拡大やバスの利便性の向上などを図ることによりまして、自家用車から公共交通機関にシフトしていただくなど、自動車交通量の削減に努めてまいりたいと存じております。

次に、道路建設の考え方についてでございますが、まず、自動車中心の政策見直しと中心市街地の道路拡幅につきましては、将来道路網計画に基づいて整備がなされた場合、都心環状道路内側はマイカーを抑制しバス等公共交通機関の利用と歩行者・自転車を優先させるエリアとして可能となるものでございますが、道路整備には長期間を要しますことから、短・中期的にも現況の交通混雑に対応するためバス利用の促進や右折レーン設置などのための交差点改良、歩道の設置を行うなどの方策が必要とされているものと考えております。

次に、バスの乗車運賃についてでございますが、現行の乗車運賃は距離に応じた料金設定となっておりますことから、松園地区と青山地区のそれぞれの地区から市街地までの距離により乗車料金に違いが生じているものとバス会社から伺ってございます。また、乗車運賃を低価格に抑えるための援助につきましては、自家用車から公共交通への変更のために有効な手立てではあると存じますが、他の交通機関の利用者との関係や現下の厳しい財政状況などから困難であると存じております。

次に、駅やバス停までの歩道の段差やでこぼこの改修につきましては、ひとにやさしいみちづく り事業や道路維持管理事業により実施いたしているところでございますが、今後とも使用頻度や緊急度等を勘案しながら、計画的に対応いたしてまいりたいと存じます。
また、自転車道の整備計画につきましては、歩道との一体的利用が一般的でございますが、その場合、歩道幅員が3.5メートル以上が必要とされますことから、都市計画道路等の整備の際、歩行者、自転車道として確保がなされている現状にございます。
なお、自転車・歩行者専用道といたしましては、現在、山岸地区の水路敷を活用した外山川自転車・歩行者専用道などの整備を進めているところでございます。

財政健全化について 回答
簗川ダムについて 回答
産業支援について 回答
まちづくりについて 回答
合併について 回答
河川の水質調査について 回答
行政の説明責任について 回答
教育基本法について 回答

いせ志穂 トップページへトピックス一覧