|
9月30日(日)
うわっ!水曜日から書いていないのか…ずいぶんさぼりましたね。
【いままでの過ごし方】
27日 夕方まで総務常任委員会 夜は子どもの学校の文化祭の準備
28日 朝、某高校の校長先生にお会いして頼み事
その後二戸市まで行って北東北教育振興フォーラムの講演会を聞き夕方には帰宅
29日 午後3時頃までお休み(散乱している洋服を片づけたり、腰が痛くてプールに行ったり)
その後、事務所でメールチェックなど
30日 お昼ちょっと前から『しいのみ祭』の様子を見に行く
午後1時から山田線活用ワークショップに参加
午後9時から事務仕事(たまると面倒なので政務調査費関係の整理など)
◎事務所
議会を重ねる事に散乱していく…溢れた書類や書籍は自宅も激しく浸食していて、もう収集が付かない状態になっています。10月こそお片づけを!
◎首相の辞任と総裁選、そして新政権の誕生について(こっちが本題ね)
ミャンマーの事とか、時事について書くべき事は他にもあるのですが、事務所に来る前に洗顔しながら(笑)ふっと思いついたので、この感触を忘れる前に書いておきたいと思いました。大変遅まきですが許してくださいね。
私は今まで「これからの日本をどうしていきたいのか(よく言われる言葉では、ビジョンというやつですね)、政治家は語らなければならない」と言ってきました。右肩あがりの経済成長が望める時代は過ぎ、日本が誇ってきた護送船団方式と、ある程度手厚い社会保障を存続させることも不可能になってしまったからです。「今までの様にはやっていけない」というのは、ほとんどの国民が、たとえ感覚的にであれ感じていることです。
そういう意味では安倍前首相は彼の目指す『その後の社会』について語ったわけです。それは「戦後レジームからの脱却」であり「美しい国」。彼の著書も読みましたが、それがきわめて抑圧的な感じである、ということしか私にはよく解らなかった。
で、参院選がありました。表面的には年金問題や政治と金の問題が噴出して自民党は歴史的大惨敗を喫するわけですが、彼が示したビジョンが魅力的であれば、これほどの惨敗になっただろうか、と考えるわけです。そもそもは、そこに問題があったのではないか、と。
1962年生まれの私(20代の半ば頃にバブル景気が絶好調だった世代なんです。残念ながら私はその恩恵に浴しなかったんですけれど)は、絶対的な貧困というものを知りません。確かに小さい頃は私の家も裕福ではありませんでした。でも、みんな同じだった。少なくとも明日食べるものに困った事はなかったように思います。むしろ、首都圏で放浪暮らし(!そういうモラトリアムの時期があったんですよ)をしていた頃「明日の米がない!」ってことはあったけれど、それは決定的なものではなかった。「何とかなるだろう」って笑えるものだったんです。
でも、今、問題になっている『格差』や『貧困』はそういうものとは質が違う。希望がないのよね。「頑張って働けば何とかなる」と言えないものを含んでいると思います。
政治が答えなければならないのは、これについてだと思うのです。でも、前首相はそれについて語ろうとはしなかった。むしろ、その点を無視し、そこから外れた話しかしなかったことに対して国民が絶望した、というのが参院選の結果だったのではないかと思うわけです。
私は、まじめにやっていれば暮らしていけるという社会を保障してもらいたい。
そして、それは出来るはずだと思うのです。日本人がこの数十年間で自分の口も養えないほど堕落したとは思えないからです。誰かが、一般の人々が享受すべきものをかすめ取っているか、もしくは、そういうシステムが作られているか。私は官僚主義に問題の根本があると思ってはいますが。
期待はしていませんでしたが、今度の首相もそこに手を付ける訳ではない様です。自民党内の派閥の力関係の調整を行いながら「なんとかこの苦境を乗り切ろう」と言うだけでは、単なる暫定的な政権に終わってしまうでしょう。
「あなた達が出来ないのなら、私がやる」と言わなければならない時が来たのかもしれません。これは、私だけではなく『多くの一般人がそうしなければならない時』という意味でです。
次の総選挙が決戦なのかもしれないと、ひしひしと感じている今日この頃です。
|
9月26日(水)
【本日の過ごし方】
夕方まで 総括質疑
夜 事務所で事務仕事(メールチェックと、明日の準備)
◎明日から常任委員会
実はまだ決算書を全部読んでいません。
帰って明日の予習をしますね。
|
9月25日(火)
【いままでの過ごし方】
24日 2時間ほど子どもの買い物につきあった以外は、肴町で自転車祭り
夜は年金制度の勉強会
25日 一般質問、夕方にお願いがあって一高の校長先生とお会いする
◎新内閣
実は全部ニュースを聞いていないのですけれど。
派閥政治に戻るのではないか、とずいぶん言われていますね。でも、派閥政治に戻ること自体が無理でしょう。ああいうのは、政治・経済が安定している時代にしか出来ないのじゃないかと思います。
一昨日も書きましたけれど、今問われているのは「どういう日本にしたいか」だと思います。その手のメッセージが全く伝わってこないのが、困ったものだなぁ、と思う次第です。
|
9月23日(日)
【いままでの過ごし方】
ああ、すみません。最近さぼりがちです。
21日は終日議会(一般質問)
22〜23日は子どものクラブの遠征につきあっていました。(仕事を持って行かざるを得なくて、ファミレスで原稿書きをしましたよ…)
明日は『いしがき文化祭(いしがきミュージックフェス)』ですが、平行して肴町で『自転車祭り』に参加します。
◎自民党総裁選
安倍首相の突然の辞任で行われた自民党総裁選ですが、下馬評通り福田氏が当選しましたね。でも結局、麻生氏との違いははっきり解らなかったな。私には。(アジア外交とかは違いがありそうですけれど)
安部首相の辞任は「やれない」と明言した旨だと思っていますが、なぜ彼がやれなくなってしまったのか、はっきりさせないままの『首のすげ替え』だけでは、同じ轍を踏んでしまうのではないかしら?と思います。『戦後レジームからの脱却』とか『美しい国』とか、イデオロギーっぽい(私はこの2つ、イデオロギーだとは思えないのよね。だって、どうしたいのかがよく解らないんだもの)雰囲気スローガンだけでは駄目だ、っていうのは明らかになったのだと思うんですけれど、それじゃあ国民に対して何を言うのか、ってとこが、未だはっきりしていないんじゃないかな、自民党は。
「んじゃ、おまえだったらどう言うんだよ」と言われそうですが…うーん、あたしだったらかぁ。
やっぱり、この数年間言い続けてきた四つの方向性(格差の是正・官僚主義の打倒・公正な競争・多様性を認める社会)を持つ国づくりを言うと思います。
あたしは、本当にそういう国に住みたいと思うもの。
◎一般質問報告の大改革
トップページに今回行った一般質問の報告がありますが、今回から音声で聞けるようにしました。(やったのは私じゃないんだけどね。私は機械音痴)
いかがでしょうか?
ちなみに、私のパソコンにはスピーカーが付いていないので、聞いていません。(…)
|
9月20日(木)
【いままでの過ごし方】
一週間も経ってしまったのですね…
水曜日から本格的に9月議会が始まり、なんのかんので日記が書けませんでした。この一週間は『一般質問関係の手直し&再取材とそれ以外の議会に関するあれやこれやで忙しくしていた』という記載でお許しください。
あ、もう20日じゃなくて21日になっているではないですか!ここんとこ3日続けて午前様だよぉ。
まだ『共同購入』を取って来ていないんだよね。これから行かなきゃなきゃならないのだけれど、この時間だと明らかに不審者っぽいなぁ。でも、冷凍食品もあるからなぁ…
◎一般質問が終わって気づいたこと
19日に質問は無事終わりました。後ほど質問と回答はアップします。(今回は音声で発表できるかもしれません)
今回質問を書いていて気づいたことなんですけど、今まで市政への市民参加を進めるよう要望してきたのですが、これを保障するルールが明確に示されていないのです。庁内に『基本方針』や『ガイドライン』はあるのですけれど、市民との協働事業の際にそれが共有されているかと言えば、必ずしもそうでない、と言わざるを得ない状況の様です。
それで、私が心配しているのは以下の二点なんです。
@協同事業や委託事業が採択された理由を明確にしづらい。これって「ひいきがあったんじゃないの」という話がもしも出ちゃったら、否定する際に困ると思うんですよね。現実としてはひいきはないと思うけど。
指定管理者の選定みたいに、審査を公表すれば問題ないんだけど。
A一歩間違うと、市民協同事業は『安価な下請け』になっちゃう。実は市民の側を保障するものが何もないんですよ。
で、協働事業を行う際のルールをつくってほしいな、と要望したんですが、今回の答弁は「検討します」だけ。めげずに要望していきますがね。
|
9月13日(木)
【本日の過ごし方】
子どものPTA 後はあまり役に立つことをやっていません
疲れがどっと出ています。
◎首相の辞任
うーむ…昨日から考えているのですが。
小泉〜安部と続けてきた路線はチャラになってしまうのでしょうか?
それなら、次の首相はどういうビジョンを持って政権にあたるのでしょうか?
…よく解りません。
総裁選ではっきりしていくのかもしれませんが、この辺があやふやなままの状態が続くことは、国民の不利益につながっていくと思います。
本来なら総選挙で国の未来を問うべきなのだと思いますが(ご存じのように、私は政権交代派です)、自民党の中ではそういう論議にならないだろうなぁ。もう少し注視したいと思います。
|
9月11日(火)
【本日の過ごし方】
夕方まで議会
21時に事務所に来て、質問原稿の最終チェックを行いメールで提出
安部首相が辞任!…不可解です。
|
9月11日(火)
【昨日の過ごし方】
午前中〜16時頃まで 議会制度検討委員会
その後11日の午前3時頃まで一般質問の原稿書き
【本日の過ごし方】
午前中 人と会う
午後から夜まで 一般質問の原稿書き 本日中にほぼ終了
◎9月議会
しかし、木曜日からあまり寝ていない(あ、金曜日はそうでもないか)けれど、それなりに保つものですねぇ。さすがに今日は寝不足が腰に来るのを心配してコルセットをしていますが。
現在23時59分ですが、今日はもうすぐ帰られそうなので嬉しいです。
明日から9月定例会が始まります。私の一般質問はたしか19日の16時頃からです。(明日、ちゃんと確認してきますね)お時間がある方はいらしてください。
|
9月9日(日)
【本日の過ごし方】
午前中 盛岡市防災訓練
午後 事務所で人に会う その後深夜(今23時48分)まで一般質問の原稿書き
◎盛岡市防災訓練
|
昨日の今日で寝ていたかったのですけれど、自分にむち打って運動公園に。盛岡西方面の自主防災組織の皆さん、学生さん達も暑い中ご苦労様でした。
今回の防災訓練で始めて知ったのは、携帯電話の災害用移動アンテナを全県で所有しているのはNTTドコモだけだっていうこと。『災害に強いドコモ』なのだそう。電磁波問題を軽く見ているという点で (文系の私にはよく解らないのだけれど、フォーマの周波数帯はいかがなものか、という意見がある)ドコモは感心しないけれど、災害の際には携帯が役に立つことがあるからなぁ。「携帯電話は考えて使いましょう」と改めて思いました。
今日明日は一般質問の原稿書きのピークです。明後日は手直しくらいにしたいです。(でも、えてして泣きながら書いているというシチュエーションが多いのですが) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月8日(土) ごめんなさい、書いているのは9日です
【本日の過ごし方】
午前中 事務所でメールを出していたら終わってしまった
午後 子供会の資源回収と子ども劇場の例会
夜 友人宅におよばれ
◎十数年ぶりか…?
夜、およばれをしたお宅に集まったのは学者さんとNPOなどの方々。くだらない話から、ものすごい社会問題まで話がはずみまして。調子に乗って飲み過ぎまして…激しく誤解されている方も多いので書いておきますが、私は実にお酒が弱い。これって、私のような仕事をする上では大きな弱点かもしれません。
ですから、普段はセーブしておりまして、気持ち悪くなるまで飲んだ、ってここ十数年の記憶にありません。帰ってからも日記を書くどころじゃない状況でして。…恥ずかしいこと!
|
9月7日(金)
【本日の過ごし方】
午前中 生活クラブの班会
お昼 一般質問に関わる取材
午後 盛岡市民生委員推薦会
夜は久しぶりに家にいました。で、何をやっていたかというと…
◎キング・オブ・ハイCを偲んで
前の首相が「好き」と公言していたせいで、大声で言えないのですけれど、私はオペラ好きなんです。おばさんらしい趣味だなー、と思いますけど、好きなのはしょうがない。
先頃亡くなったパバロッティを偲んで1979年録音の『椿姫』のCDを聞いたのですね。
私がオペラを好きになったのは30代の終わり頃からなので、パバロッティはもう全盛期を過ぎていました。いやー、若い頃はすごい美しい声ね。明るい声なのでアルフレートには不向きかもしれないけれど。
本当に天才の死去だったのだなぁ、と改めて実感しました。合掌。
|
9月6日(木)
【本日の過ごし方】
午前中 事務所で事務仕事
昼から 一般質問のための取材
夕方 短歌甲子園の反省会の後、懇親会には出ずに事務所へ
(質問原稿執筆のためだったけれど、ぐだぐだしていて進まず)
◎説得される理由
『中心市街地活性化』の試みに取り組んでいる某氏に、久々にお会いして話を聞いた。本当に沢山の人が「彼は有能だ」と認めている人なんだけれど、一番の能力は彼の『熱さ』なんじゃないかと感じた。
正しい真剣さ、って人を動かしますよね。尊敬。
◎県財政
昨日、競馬のことを書いたばかりなんだけれど、本日の岩手日報に、県では今後3年間、200〜300億円の財政不足に陥るという記事が載っていた。
事務所に来たら「簗川ダムどころじゃないね」と苦笑混じりに言われたけれど、あまりの額の多さに愕然としている。…どうすれば良いのでしょう?
|
9月5日(水)
【本日の過ごし方】
11時から 会派の会議(政務調査費の使途基準について)
午後 市議会全員協議会
会派会議の続き(政務調査費の続きと会派視察に関して)
某新聞記者さんにご意見を聞く
夕方から PTAの会議
その後 事務所でメールの返事を書いたり、ホスピス設置を願う会関係の文書づくり
◎競馬
インフルエンザで開催が危ぶまれているだけではなく、もうすぐ四半期の売り上げ状況の発表があります。また、支出を縮小するということになったら…危機感ひしひしです。
知っている方は知っていると思いますが、私、3月の競馬融資には反対をしました。だからといって、今の状況を「ほらみたことか」とは言えないんです。だって、もし、現在『競馬事業を廃止』ってな事になったら、県と盛岡・水沢にかかる負担は計り知れないものがあるんですもの。
融資に賛成した人たちは「いったん融資して、段階的に縮小していく」というのを根拠にしていましたが、今年度、事業が廃止になったとしたら、ソフトランディングどころじゃない話です。
もっと「ヤバイなぁ」と思うのは、事業廃止になった場合の対応策が全く公になっていないこと。以前も書きましたが、競馬組合職員は別にして、その他競馬関連で働いている人たちの保障の問題など、全然話し合われてもいないんじゃないのかしら。(水面下の事は解らないのですけれど)
過日、常任委員会で競馬組合をお呼びして勉強会を行ったんですけど、何を言っても『のれんに腕押し』という感じでした。9月議会でも何らかの発言をする予定ですが…
不安です。
|
9月4日(火)
【本日の過ごし方】
夕方まで 宮古市視察
夜 人と会い市勢調査
◎宮古市の自治基本条例
今日、会派の鈴木一夫さん、高橋司さんと一緒に視察に行って来ました。
いやー、興味深かったです。「自治基本条例や住民参加条例は都会だけのものじゃない」って素直に思えました。
視察の成果は9月議会の一般質問でお見せしたいと思います。(…なんて大見得切ってだいじょぶかいな?)
|
9月3日(月)
【本日の過ごし方】
午前中 子育てサークル『ミウィ』で「格差社会の現状と課題」の勉強会
午後 教育委員会へ行った後、議会制度検討委員会の打ち合わせ
夜20時頃から 明日の宮古市視察(自治基本条例)の予習と視察報告書の仕上げ
◎どうもすっきりしなくって
政務調査費の使途基準について話し合っていると「それは市民感情としてどうか?」という話になる事が多々あるのですが、この話が出てくると結局、決着がつかない様な気がします。だって、十人十色だから。現実的に決めていかなければならない訳なので「別段そんなことに使わなくてもいいや」って思えば、それはそれでOKしていくのですけれど、何か『気持ち悪さ』が残ってしまうのですね…「あたしは理屈(屁理屈じゃないよ)として説明できるだろうか?」っていう不安が残る、っていうか。
この『すっきりしなさ』は、具体的な要求があまりない(私に聞こえないだけなのかもしれないですが)事から来ているような気もします。そろそろ大詰めになってきましたので、ご意見はお早めにお願いします。
◎9月議会の一般質問
質問項目が大体まとまりました。
『・市民参加について・雇用問題について・DVについて・交通施策について・いじめ対策について』を考えています。4月に訴えたことの中では、企業支援や地域経済活性化システム、介護・医療についてが入っていませんが、そちらはもう少し研究しないと難しいです。(最も難しいのは『行政の経営責任の明確化』というものです。まだ、アプローチがよく解らなくて、今回の質問の回答から糸口が見つかるかもしれない、という程度)…私の非力をお許しください。
まだ、文章には全然取りかかっていませんが、何となく言いたいことはすっきりしてきたと思っています。色々教えてくださった皆さん、ありがとうございます。
|
9月2日(日)
【本日の過ごし方】
夕方まで視察の報告書づくり
◎視察報告書
ほぼ完成(後は写真を貼り付けるだけ)作ったのですけれど…
こういうのって単独で見てもあまり面白くないですね。市民協働事業なんて、自治基本条例がらみで、ずっと追いかけてきたテーマでもあるのですけれど、このレポートだけ読んでもあまり面白くない。本来であれば、それをテーマにした研究成果の文章を作れば良いのでしょうけれど、そういうものは視察事に作れるものではないからなぁ…一定の蓄積があれば、果実が木から落ちるがごとく、文章の骨格ができあがるのですが。(細かいデータは覚えていないので、するすると文章が書けるわけではないです。考え方がまとまっていく、といった類)
政務調査費問題で改めて考えたのですが、どうすれば私が普段やっている仕事を皆さんに伝えていけるのでしょう?一番良いのは、頻繁に沢山の人と会って話をする事なのでしょうが、もうちょっとスピーディに出来ないものなのかなぁ?
|
9月1日(土)
【本日の過ごし方】
視察の報告書つくり
16時から『いわてにホスピス設置を願う会』の事務局会議
◎がんの人たちの意向を計画に入れたい
がん対策基本法のが出来て、岩手県も実行計画を策定する予定。それに向けて『本県におけるがん医療のあり方に関する検討会』が開かれ中間報告が出ました。
私はこの文章を多くの人に読んでもらいたいと思っています。そして、意見を言ってもらいたい。行政が作成する『○○計画』っていうのは、結構大きな力になっていくので。
ご協力いただける方は、メールをください。よろしくお願いします。
|
8月31日(金)
【本日の過ごし方】
15時頃まで PTAの広報委員会
その後、役所で訪ね事をした後、夕方からまたしてもPTAの会議
◎今日はPTAの日でした
断り切れず引き受けたのですが、PTAの広報委員会は楽しい。企画・編集・版組・印刷まで一手に委員会でやっちゃっているせいだと思う。
「とりあえずやっちゃえば良いんでしょ」と思っている仕事はやってもつまらない。
やっぱり何らかの『創意工夫』が楽しいんだと思う。
|
8月30日(木)
【本日の過ごし方】
総務常任委員会 柏市視察
視察報告は別ページで
◎何故かどっと疲れました
大した事もやっていないのに、盛岡に帰ってきたら、どっと疲れが…以前はこんな事、なかったのになぁ。
頭にも肩にも何かが乗っかっているような疲れです。でも、視察報告(近日中にアップの予定)を書かなくては…とPCの前に向かっておりますが、何故かサーバーと接続しません。事務所のPCシステムも夏バテ気味のようです。
…しかし、復旧しなかったらどうしよう。
|
8月29日(水)
【本日の過ごし方】
総務常任委員会 高槻市視察
視察報告は別ページで
◎視察って
電車乗って、電車乗って、役所に着いて話聞いて、電車乗って、電車乗って、ホテルに着いての繰り返しなんですよ。資料だけ読んでいるのでは分からない話を実際に聞けるので大変ためになるのですが、自分のペースで生活できないのは、正直疲れます…
もっと大変なお仕事をしている人も沢山いるのだから、こんなこと言ってられないのは解るんですけど。
|
8月28日(火)
【本日の過ごし方】
総務常任委員会 大津市視察
視察報告は別ページで。
◎京都のベッドタウンなんですね
大津市は、人口など盛岡と同じくらいなんですけど、駅前とかちょっと寂しい感じ。京都から電車で9分なんだから、当たり前なのかもしれません。
静かな良いところ、といった雰囲気。
びわ湖ホテルとその周辺の建物が『昭和モダン』で、私の趣味でした。バスから見たので、写真を撮れずにとっても残念。
|
8月27日(月)
【これまでの過ごし方】
土曜日 午前中 しいのみホーム評議員会 午後は事務所でぐだぐだと
日曜日 午前中 人と会う 午後は事務所でぐだぐだと
本日 14時頃まで家事等で家に足止め その後事務所でぐだぐだと
…… ぐだぐだとやっているのは掃除(というより、机の上に置きっぱなしになっている書類の分類)です。とりあえずこれらの書類を分類していかないと、本格的な掃除に突入できないし、下手をすれば9月議会で予定している質問原稿もかけないかも。
と、言いつつ、明日から総務常任委員会の視察なのでした。
◎30%ちょっと
市長選の投票率は30.9%、無効投票率は3.2%と過去最高だったとのこと。
争点が作り出せなかったからなぁ…応援したいと思える候補がいなかったということは、私にも反省する点はあると思っています。
4年前、そしてこの4年間の経験から言えば、もうちょっと政策能力、及び人と人との関係の力を付けないといけないです。奥歯にものが挟まったような言い方ですが、察してください。
|
8月24日(金)
【本日の過ごし方】
午前中から午後にかけて議会制度検討委員会
その後、聞き取り調査
夜は9月議会の一般質問に向けた資料作成などの事務仕事
◎パブリックコメント
議会制度検討委員会も佳境に入り、本日は政務調査費の使用基準の話になりました。各会派毎にそれぞれ、たたき台に対する意見を出し合い、異なった部分を会派に持ち帰って検討。次回にまた話し合い、という方向で進んでいます。
今日、提案したのは政務調査費について、条例改正や使用基準、公開の方法などについてパブリックコメントを行って欲しい、ということ。
実は私が思いついたわけではなく、意見をお聞きしたオンブズマンいわてのメンバーからの意見なんです。でも、言われた途端「あー、確かにそうだな」といたく納得してしまったので。
行政に対して「パブリックコメントをしろ、しろ」と要望してきたわけですから、私の立場としては、ぜひ実行して欲しいです。次回の話し合いでどうなるか解りませんが。
|
8月23日(木)
【本日の過ごし方】
実は昨日、夜に勉強会の約束があった事をすっかり失念していて、思い出したのは約束の30分前!何とか間に合いましたが…
本日は岩手平和遺族会の総会
会場が盛岡ではなかったのですが、バイクの調子が悪くて(走っている最中にエンストする)かなり焦った。
◎戦争未帰還者の捜索
NPO太平洋戦史館の岩渕さんに会った。
会う度に思うのですが、靖国の参拝云々の前に政府は戦争未帰還者の捜索をすべきじゃないのでしょうか?彼らは野ざらしになっています。
最後まで探すのが、兵士に対する国の責任の取り方と思います。自分の国がきちんと責任を取る国であって欲しいよ。
|
8月22日(水)
【本日の過ごし方】
金曜日の議会制度検討委員会に向けた会派の会議
その後は本屋と事務所でだらだらと…(駄目だなぁ)
◎暑気負け
先週からの疲れの原因がわかりました!ちょっとだけ涼しくなってくると出てくる『夏バテ』だぁ。昨日なんて事務所から帰ってきてそのまま、板の間で爆睡してしまいましたもの。(その後起き出してお風呂に入りましたが)
目前の目標を決めて熱中しないと、体調を崩しそうです。
|
8月21日(火)
【本日の過ごし方】
午前中は人に会ったり事務仕事をしたり
夜に9月の一般質問の準備
◎選挙違反
一般質問のための下調べをしていたら、下記のニュースに目がとまりました。
塚田派県議を逮捕=参院選で買収-新潟 Yahoo!ニュース
8月9日の日記でも書きましたが、私、新潟の黒岩たかひろさん(次点)の支援に行っていたのです。今後どうなっていくか解りませんが…
◎山口小夜子さんがなくなってしまいました
まだ57歳だそうで。
中村誠さんの資生堂ポスターは忘れられません。
合掌。
|
8月20日(月)
【本日の過ごし方】
午前中は会派の会議
夕方から盛岡自転車会議の会議(って書くと変ですね)
◎短歌甲子園
盛岡おもてなしプラザが運営にあたっていたので、土日とお手伝いに行きました。
私がやっていたのは審査員とパソコン室の連絡係みたいなものなのですが、とにかく疲れました。当日に『お題』が出ることや一般審査があったので、それを入力していくのが大変なんです。…でも、出されたお題に対してその場で短歌を詠んでしまうっていうのはすごいなぁと、いたく感心。みずみずしい歌が多かったですし、楽しかったです。
|
8月19日(日)
【本日の過ごし方】
短歌甲子園でボランティア
◎大変申し訳ないのですが、寝させてください
どうしてこんなに疲れるんだーっ!
|
8月18日(土)
【本日の過ごし方】
短歌甲子園でボランティア
◎明日書きます
大したことをやっているわけではないのですが、なんか疲れちゃって…
明日から市長選挙ですが、事務所に行く気力がなくて今日の更新は出来そうもありません。
|
8月17日(金)
【本日の過ごし方】
午前 議会制度検討委員会
午後 女性センターでいくつかの調査
夜に事務所でメールチェックしていたら他都市議員から問い合わせがあり、こちらからも若干の相談事をしていたら、あっという間に時間が過ぎてしまった…明日は早いのに…
◎不祥事の責任の取り方
マスコミ報道があると思いますが、過去5年間の政務調査費の返還が確定しました。本日から今後の政務調査費をどうしていくかが話し合われましたが、数人の委員から不祥事の責任を取るために政務調査費の凍結や減額の提案がありました。
「それって変じゃないの?」と私は思うわけです。
調査費は経費ですから減額しても調査活動に支障をきたすだけで、議員の懐が痛むわけではありません。むしろ、市民が議員の活動をチェック出来る機会を奪うことにつながると私は思います。
その辺を主張したんだけど、夕方の某TV局の報道では「不祥事があったのに交付する」ととられるような報道の仕方でしたねぇ。
「どーせ話し合ってもいい加減な使い方しかしないんでしょ」と思っている人が多いのかしら。
◎新潟県中越沖地震
お世話になっている県立大の山本克彦先生や学生さん達が、柏崎にボランティアとして行っています。岩手日報で報道されました。(7月25日 「被災者の心をケア 中越沖地震で県立大サークル」過去記事の一覧から入ってください)
連日の暑さでかなり大変な様子です。「宿泊施設に冷房がないとかなりきついだろうな」と思いまして、先生に頼まれたわけではないけれど、勝手に「カンパを呼びかけたいな」と思いまして。
先生のHPや日報の記事を読んで「これは良い活動だ」と思った方、ぜひこの活動に資金援助をお願いいたします。
【新潟県中越沖地震 支援活動資金カンパ】に
ご協力をお願いいたします。
*****
振込先
郵便貯金口座ぱるる
記号 18390
番号 11218781
口座名義 イワテケンリツダイガクフウドネットアール
*****
◎明日、明後日
今日から始まりました『短歌甲子園』のボランティアに行きます。
盛劇でやっていますので、文芸好きな方は来てみてね。
|
8月9日(木)
◎いや〜ご無沙汰でした
選挙疲れで(新潟の黒岩たかひろ氏を手伝っていました。残念ながら当選できず、民主二議席獲得は出来ませんでした。その後、毎度おなじみ、一生懸命やった後の『燃え尽き症候群もどき』になっちゃって…今回は期間中に夏風邪をひいたりしちゃったし。選挙期間中に病気になったのは初めてじゃないかしら?私も歳をとりました…)ずるずる更新をしないでいたら「どうしたの?」メールが届いてしまいました。ごめんなさい。生きています。風邪も治って元気になりました。本日から再開いたします。
期間中、ご意見や質問のメールやファックスを沢山いただきました。嬉しかったです。
ありがとうございました。
気合いが入るのと同時に、とってもとっても勉強になるので、何か感じることがあれば、今後も言ってください。
よろしくお願いいたします。
◎参院選の結果
色々言われていますが、不祥事や年金問題などはきっかけで、本質的には『格差と貧困(もしくは、貧困に陥るかもしれない未来への恐怖)』が自民党大敗の理由だと思っています。
今のままだと、たとえ好景気になったとしても、不安だもんなぁ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000001-yom-soci
大金をかけて上記(Yahoo!ニュース)のようなことをやるよりも、仕事が出来る、仕事が作れるための準備資金融資と、失敗した際の所得保障制度が必要なんだと思うけどなぁ。全産業において。
議会制度検討委員会など、盛岡の報告は明日以降ぼちぼちやっていきます。
|
最近の日記
以前の日記 |
■トップページへ■トピックス一覧 |