いせ志穂 ■トップページへ■トピックス一覧 | |||||||
「2004.7.13 新潟洪水に学ぶ
|
|||||||
簗川ダムはいらない県民学習集会 | |||||||
2005年2月5日、盛岡市勤労福祉会館にて、新潟大学教授の大熊孝さんをお招きし、昨年の新潟洪水の教訓のお話しをお聞きしました。約140名の市民が参加しました。 内容は以下の通り 昔は川には簗場などがあり、人々が親んできたが、近年、川を専門家しか寄せ付けない物にしてしまった。 また日本人は大昔から海の幸は山・川からの恵みであることを知っていた。 災害に遭いやすいところこそ、人は住みやすく、文化を築いてきた。 川は時々氾濫があることで生態系を築いてきた。川には無駄な水は1滴も流れていない。 ダムは、川にとって基本的に「敵対物」である。 ダムのない川は、レッドデーターブックに載せた方が良い。 簗川の治水については、下流1キロメートルを破堤しない堤防につくりかえることが一番いい方法。費用も堤防強化は約5億円ほどで可能。多少オーバーフローしても破堤さえしなければ大きな被害にならない。 河川法の中に樹林帯を入れたのは画期的である。 樹林帯があると大きな被害が発生しにくい。 雨量測定も流量測定も、誤差が生まれる。 治水安全度や基本高水流量に、唯一正しい答えなど、ない。答えはいくつもでてきて、それらは住民が選ぶ問題である。 新潟の例。 高い堤防が急激に一気に破堤しました。 堤防は高ければいいのではない。適度の高さがいい。高すぎると一気に大きな被害を生んでしまう。堤防のあちこちで、いわば分散して被害を受けていれば、死者が出るような被害には、ならなかったのではないか。 越流だけなら被害は大きくならない。 地域住民がダムができたことによって、安心しきっていた。 大谷ダムの流出解析がおかしいのではないかと問題になっています。計画降雨340mmで790m3/sになっていたが、実際は400mmで流入が580m3/sだったからです。簗川の流出解析もよく検討した方が良いと思います。 ダムの堆砂の問題です。 現実の堆砂は、ダムの上端から始まる。洪水調節力と利水容量は減って行くにもかかわらず、図面上は、それらが維持されているかの書き方です。ここは改めるべきです。しかも堆砂は予想より早く進んでいます。 新潟の3つのダムは浚渫することになったが、毎年6億円。捨てられる場所があるうちは良いのだが、そのうち捨てるところがなくなる。費用は高くなります。 どのダムもそうです。近代の科学技術は、今のことだけで、ツケを将来にまわしている。 福井は95分で堤防が破堤したが、新潟は一瞬でした。 破堤がおきたとしても、激甚被害にさせないことです。福井は死者も出ていない。新潟はお寺も基礎も吹き飛んでしまった。こんな破堤はさせてはならない。実はこの本堂が避難場所だったんです。避難命令が遅れたことが、幸いした。 堤防が高いことで、水圧が底部にかかりボイリングがおき、破堤したと考えられる。 被災者支援制度もあるが、実際には、世帯総収入が500万円以下という所得制限などがあり、ほとんど受けられていない。 300万円×1万2000件=360億円です。全国からの義援金が300億円を超えていることを考えると、支給できるようにすべきである。 家の解体には100万円くらいかかる。もらったとしても、それで消えてしまう。 避難勧告の方法は、携帯でも、広報車でも伝わらなかったので、半鐘がいい。 災害に対する文化や智恵は後退していると言える。 自分の住んでいるところは、水害に対してどうなのか、よく調べておいた方が良い。 過去の水防活動の紹介 被害の少ないところを破堤させずに、越流させる水防活動をしている。 新潟では水門操作が適正マニュアルになっていなかったため、被害勧告が出された。 究極の治水対策は400年前にあった。? 桂離宮の工夫 水害防備林。高床式。などなど 城原川の野越し。越流堤を設けて、破堤を防ぐ。 越流しても破堤しない堤防にする。 床上浸水を防ぐためには高床式で備え、固定資産税の減免や補助金を出せば、30年ほどで完成する。 新潟は5年間、1230億円かけて家屋移転や河川改修することになった。 住民の意見を聞かず一方的に決められ、説明会はあっても、理解を求めるにすぎない。 河川法が変わって、住民の意見を聞いて、進めていこうとなっているのに。 河川技術は上から降ってくるだけで、それはおかしい、技術にも自治があるはずだ。 土木技術の3段階 私的段階(高床式など) 共同的段階(自分たちの地域の守り方) 公共的段階(公共事業) 明治以降は公共的段階に偏ってしまった。 もう一度、この3つから考え直していきましょう。 |
|||||||
講演内容 簗川ダム計画の問題点資料 |
|||||||
|
|||||||
いせ志穂 ■トップページへ■トピックス一覧 |