いせ志穂 トップページへトピックス一覧


土捨場

影響時期 影響要因 影響の対象 影響の見直し
施工時
◇運搬、土捨、
土捨場法面保讃
樹木の伐採
掘削・土捨による地形改変
植生
トンボ頬、ホタル類
スギ植林、水田など現存植生の51.66haの改変。
トンボ類、ホタル類の生息環境となる水田、池沼等の水辺環境の消失。
降雨時での土砂の流出 水生生物 降雨時の濁水による、水生生物の生息環境の悪化。
運搬・工事による騒音・振動
運搬・工事による人の流入
中〜大型哺乳顆
鳥顆
大〜中型哺乳類、鳥類などの現場周辺からの逃避。
供用後 新たな空間の出現 動物・植物 緑化材の導入による、植生構成種の変化。
草地性の動物相への変化。
影響地区での見直し
土捨場予定地には水田・支渓などの良好な水辺環境が現存し、注目すべき動物も多数確認されている。
○樹林伐採、土捨、整地による自然性の高いハルニレ林や水辺環境の消失。
○降雨時の土砂の流出による周辺植生、河川などの周辺環境の悪化。
○供用後の緑化による周辺自然環境の撹乱。
保全対策のポイント
◆生態系の保全
○支渓周辺の残存樹林の保全

→支渓で産卵する魚頬、両生類の産卵場の保全
○水質の保全
・土砂流出・濁水対策
・沈砂池の設置

◆周辺に調和した環境の創造
○周辺環境に調和した法面緑化
・法面緑化植物の選定
○自然環境の復元
・ビオトープの創造


もどる