いせ志穂 トップページへトピックス一覧

 その他

ゾーンバスは乗り換えが必要となることから、乗り換え所の設備(冷暖房)など充実しなければならないと考える。
無人駅にしないこと。
駅前広場を作り、何かのイベント利用、その他、ミニ公園など人が集まりやすく、利用しやすい施設、設備であろうと思います。
安全性→いつでも人の目がある〈安心〉  利便性→とにかく便利かつ,早いし利用しやすい   集合性→良く人が集まる、集まりたくなる=活性化、地域に密着していて他来る人にも優しい→青山は運動公園、県営体育館、武道館、障害者自立支援センターなど、外部利用者も多い)
バスターミナルは騒音、排気ガス等の影響がかなりあると思われるので駅の設置(駐車場付)がよい。自転車を車内に持ちこめる電車をテレビで見ました。あれは、駐輪場や市内の移動を考えると、とても良いと思います。
駐輪場は屋根付き。
新青山駅前にオムニバス停を設置する。
始発新幹線に接続する便があると良い
学生・通勤者を考慮した時間帯はぜひ考えてもらいたい。
Q10は乗降客の多い区間を10〜15分間隔に1本走ると利便性が高い。(盛岡〜滝沢間)
10 さらに盛岡駅では、他の電車へのアクセスが便利であるよう望まれます。
11 IJGができても朝夕のダイヤが少ないと利用率が低くなる。15分に1本はほしい。
12 銀河鉄道の料金プラスバス料金を合わせた定期券が出来ないか(青山駅―盛岡駅―バスセンター ¥__円となれば良いのでは)
13 インターネットでバスや電車の時刻表を調べられるようにしてほしい。電車同士の乗り換え情報はJRなどで提供されるが、電車とバスの乗り継ぎ情報はなかなか提供されない。ぜひ、両事業者は最大限協力して住民の利便性向上に努めていただき、全国のモデルとなるよう頑張っていただきたい。期待しています
14 駅は駐車場が必要と思われますが、やっぱり目的地まではバスが優位で利便性も多いんです。バスはゾーンバス帯を設けず、人の宅配構想でローラー方式の戸口から戸口に近いバス停を多く作ればニーズにも合うし、金もかかりません。場合によっては、青森や仙台のように市営にするとか、県交通と県北バスの合併などこの際考えてみたらいかがでしょうか。
15 [ゾーンバス関連について] 列車運転本数が多く望めなければ、新幹線沿いの道路を早期(特に46号線との交差点)に整備し、小型バスをB・Tより盛岡駅に直行便を走らせれば利便性もあり、既存路線より駅までの利用客が増加すると考えられます。
16 上堂地区の利用者にバスターミナルの停留所が近いことを希望する。
17 盛岡駅に行きたくなるような用事があまりない。魅力的なものがない。電車に乗って駅に行って、又バスに乗って目的地に行くくらいなら直接バスに乗る。
18 子どもを連れて歩くのに実際楽な方を利用するだろう。(歩きやすさ、安全であること、もちろん料金もふくめ)
19 平行在来線がJRから切り離され、第3セクターでスタートするなど、新しい事態は将来への不安を感じさせる要因が多いことは事実。しかし、不安だけで受け取めてもはじまらない。  
20 新しいものにかなり抵抗のある私です。誰にでも楽にうけいれられるかたちで進めてほしい。
21 滝沢村の巣子駅に遅れをとらないよう早急に進めてほしい。
22 又、今回のようにこの計画にかぎらず私達に分かりやすい広告等を増やしてほしい。 今回のようなアンケート大変良いことだと思います。ありがとうございました。
23 館坂交差点の混雑は深刻です。新駅設置やオムニバスタウン事業により混雑が緩和されるなら是非とも欲しいもの。但し、料金が高いとか、時間がかかる等不便なものであればいくら使用を呼びかけても結局は成功しないと思う。黙っていてもみんな使うような工夫が必要です。大変むずかしいことだとは思いますが。
24 まず青山町の都市計画が最初だと思う。新駅やオムニバスタウン計画は魅力的だが、現実利用しやすものでなと意味がない。
もどる

いせ志穂 トップページへトピックス一覧